初心者が初心者に教える画像生成AI入門(Adobe Firefly)
群馬県高崎市の「あなたの街の看板屋さん」未来社のHMです。
今日も意識高い系のフリをして、耳目に触れた話題を追いかけております。
さて、今日はAdobe系のアプリで使える「クリエイティヴのための生成AI『Firefly』」を使ってみた・使っている」という話題です。
私が Adobe Firefly を使う理由は
-
著作権を気にせず使える(基本Adobe のストックから生成している)
-
普段使用している Photoshop や Illustrator で使える(いちいちそのためにアプリを立ち上げる必要がない)
-
はまると完璧
はい「はまると完璧」と書きましたが、こちらが不慣れなのか「はまらない」ケースが多いです。はまらないケースをご紹介します。
(プロンプトは英語の方が精度が高いです。今回は全て日本語で書きました)
1.著作権に抵触するプロンプトはガン無視
「ミッキーマウスがミニーマウスと仲良く街中でダンスをしている」
D社ガン無視です
ひとりになった。
おまえは誰だ!?です
「スパイダーマンがビルの合間を飛んでいる」
きちんとスパイダーです
もはや「スパイダー」でも「マン」でもない・・・
メガネがキュート!だが、スーパーウーマンだろ
2.コンプライアンスには敏感
「窓ガラスを割って侵入する強盗」
犯罪系は拒否される
「窓ガラスを割って侵入するサンタクロース」
サンタさんは何をやっても許される!?
3.ジェンダーやレイシャルに過剰に配慮する
「パソコンが苦手なサラリーマンのおじさんが操作がわからず頭を抱えている」
「パソコンが苦手なサラリーマンのおじさんが操作がわからず頭を抱えている パソコンは机の上 おじさんは数人」
いきなりイラスト調に
ひとりだし・・・おじさんでなくジジイになる
あたまが痒いのか?愛嬌はある
「パソコンが苦手な複数のサラリーマンの東洋人のおじさんが、操作がわからず机の上のパソコンを前に頭を抱えている」
なんとなくイメージに近づく
オリエンタルと指定したのに外人
東洋人ではないと思う・・・
4.日本のことはあまり知らない…らしい
「京都の街中で日本の武士が戦っている」
中華風の建物になることが多いが、今回は○
サムライ・・・
新キャラ「剣道マン」登場!
「巨大な縁起だるまが都市を襲う」
怖い
怖い怖い
もはや神
5.動きが激しいとゴムゴムの実になる
「ニューヨークのタイムズスクエアの路上でブレイクダンスを楽しむ若者たち」
確認しないと身体が変で使えない
指の本数など確認が必要です
関節の動きなど注意が必要
「夜のニューヨークのタイムズスクエアの路上でブレイクダンスを楽しむ若者たち」
夜にはなったが、看板などの固有名称はぼかす
楽しそうで
3枚目は、もはや迷惑 YouTuber
6.ハマると使える得意分野もある
「車椅子に乗った老人が介護士から手厚い看護を受けている」
自然な笑顔です
「森の中でリラックスする女性」
こういうお題は得意のようです
このまま使えます
着衣を変えればヨガ系で使えそう
どうですか?
とても優秀なのにコミュニケーションがうまくとれない友人に近いですね
今回は、みなさんが「とっつきやすいように」100語ほど必要なプロンプトも短めでしかも日本語、いじわるなお題もあり作為的にやりましたが、なんとなくこんなんだったらわたしにもできると感じていただけましたでしょうか?
「とりあえずやってみる」ことが大事だと思っています。わたしもいくつかの生成された画像がすでに世に出回っております。
新しい技術にもお気軽に触れられる現状はジジイには羨ましい環境です。
昔は・・・クドクド
「上のテキストからジジイの戯言を消してください」はい消しました
HM
Copyright miraisya inc. All Rights Rserved.